昆虫博士

昆虫博士になろう!

昆虫 博士

昆虫博士

スポンサード リンク
我が家には昆虫博士が二人います。

みなさんにも昆虫博士になってもらいたくて仕入れた情報を発信して行きたいと

思います。

私も昆虫のことは多少勉強しておりますので分からないことがあれば一緒に

調べていきましょう!

ではまず最初に「昆虫って何?!」というところから始めていきたいと思います。


◆昆虫ってなに?

 1)特徴

  足が6本、はねが4枚、体が3つに分かれています。

  体が硬(かた)い皮膚(ひふ)で覆(おお)われています。

 2)地球上でもっともさかえている生物

  動物の種類の3/4は昆虫です。

 3)世界の種類

  現在、世界で約100万種が発見されており、予想では世界に約500万種いる

  という人から3000万種いるという人もいます。

 4)大きい虫・小さい虫

  ●体長:もっとも長い

   1.オオトビナナフシ(ボルネオ産):約33cm



   2.セラティペスオオトビナナフシ(マレー半島):30cm
                              (足をのばすと50cm以上)

   3.チョウ最大:アレクサンドラトリバネアゲハ(パプアニューギニア)
                               :全翅長28cm超



   4.ガ 最大:ヨナグニサン:全翅長20cm超



  ●体重:甲虫 ゴライアスオオツノハナムグリ(アフリカ産) 100g超

  ●最小:ホソハネコバチの一種(0.14mm)


  ホソハネコバチは寄生蜂の一種で、その祖先は約8,000万年前の琥珀

  (樹脂の化石)から見つかっており、現生種であるこの写真のものと形態が

  変わらないそうです。いわゆる生きた化石ですね。

  この写真は様々な光の色を同心円状に対象物に当てることができる技法

  (ラインベルク照明法)で撮られ、羽毛のような翅脈(ハネの筋)が鮮明に

  映し出されています。


 5)どこにでもいる

  海、山、川、温泉、石油の中、北極、砂漠・・・

  (1)雪上の川岸:セッケイカワゲラ


  (2)ヒマラヤの氷河:夜飛び回るガの仲間

  (3)南極の氷雪上:トビムシの仲間

  (4)70℃の温泉の中:オンセンユスリカ

  (5)石油の中:セキユバエ

  (6)アフリカの砂漠:ゴミムシダマシ(ただし海はあまり得意ではありません)

 6)昆虫の寿命

  (1)長生き

   ・シロアリの女王:通常10年〜15年以上。50年以上生きるものもいます。

   ・アリの女王:通常10年〜15年。

   ・17年セミ:ピッタリ17年。

  (2)短命

   ・カゲロウの成虫:2〜3時間で死ぬ種類もいます。

 7)目玉模様の効果

  敵を驚かせる効果と、目玉模様をつつかせているうちに逃げる効果の2種類

  があると言われています。

  致命的な傷を負わず、自分の身を守るのに役立っています。

  (1)大きいな目玉模様

   敵を驚かせる効果。敵が天敵のフクロウを意識してか鳥は襲わない。

                    クスサン

  (2)小さな目玉模様

   鳥が獲物の弱点として狙う本物の目玉と勘違いさせあえて狙わせ、

   逃げ切ります。だから小さな目玉効果は翅の端にあります。

                       ヒメウラナミジャノメ

 7)フェロモン(昆虫が出すにおいのこと)

  (1)集合フェロモン:ゴキブリ、
               カメムシなど


  (2)道しるべフェロモン:アリなど

  (3)性フェロモン:ガ など

  (4)警報フェロモン:カメムシなど
                                ノコギリカメムシ

  (5)階級維持フェロモン:ミツバチ女王、アリ女王

  (6)アフリカの砂漠:ゴ

 8)産卵数

  (1)シロアリの女王は生涯に5億個くらい産みます。社会性昆虫は別格です。
    (ナスティテルメスシロアリ女王(オーストラリアに棲息)は100年の生涯に
     約50億個の卵を産みます。)

  (2)クロオオアリの女王:10万個

  (3)ネジレバネの一種:70万個以上産卵します。

  (4)コウモリガは約1万個、ツチハンミョウは5千個産みます。

  (5)ダイコクコガネはわずか4個程度しか産卵しません。

                    ダイコクコガネ

 9)生活に役に立ってきた昆虫

  (1)カイコ

   ・6500年以上前から中国で行われていたと言われています。

   ・日本近代国家の立役者です。

   ・繊維素材以外にも化粧品への添加剤、人工皮膚などの衣料素材、コンタクト

    レンズの材料としても注目を集めています。



  (2)ミツバチ

   ・人類最古の家畜:約1万5千年前の古代エジプトで既に行われていました。

   ・人類最初のお酒「ミード」はミツバチから作られました。(古代エジプト時代)

   ・アレキサンダー大王は1頭のハマダラカによって遠征先のインドで死亡

    しました。その遺体はハチミツ漬けでインドから母国マケドニアに運搬さ

    れました。 (ハチミツに含まれる抗菌物質を利用)




Google

 
快適なウォーキングdeダイエット TOP
     考え方
     効果的なダイエット...
     ダイエットとカロリー...

 
  ハイキング&トレッキングde快適生活
     萩往還deトレッキング-1new
     萩往還deトレッキング-2new
  
 
  禁煙de快適生活
 
 
  アロマde快適生活
 
 
  相田みつをさんde感動
 
 
  ウッドデッキde快適生活
     ウッドデッキの作り方
     ウッドデッキ材料費
 
 
  双子de快適生活?! 
     双子の作り方?!
     双子ママに質問!
     双子育児の悩みごと
     双子不安な出産
     双子の育児はつらい?!new
     双子うれしかったことnew
     双子用便利グッズnew



  快適ドライブ術
 
 
  快適単身生活
     単身赴任生活途中経過
     単身赴任生活費
 
 
  サプリメントで快適生活
 
 
  音楽de快適生活
 
 
  家庭菜園で快適生活を!


  昆虫博士になろう!
     カブトムシ博士になろう!
     カブトムシの飼い方!
 

  マナパパ美術館 
 
 
 
  プロフィール
 
 
  LINK

 
 
  LINKについて

 





スポンサード リンク




>PAGE TOP
Copyright (C) 快適なウォーキングdeダイエット Rights Reserved